文字サイズ:
和泉だんじり大連合和郷会(わごうかい)[約78人・代表:奥村幸(ゆき)善(よし)氏]は、和泉消防本部の協力を得て、7月22日(日)午前10時30分から正午まで和泉市コミュニティセンターで救命講習会を開きます。
和郷会は和泉中学校校区と郷荘中学校校区の頭文字を取って名づけられたもので、各町会4人18町会で72人と役員6人の延べ78人で構成されています。
和泉だんじり大連合では本部近くに救護班を設け救急救命士や看護師を配備していますが、和郷会では交通整理や曲がり角での警備を行っており、見学者や曳こうする人に近い場所での救急対応が期待されています。
今回の救命講習会では、だんじり祭りでおきやすい救急対応を主として行うもので、骨折や止血方法、熱中症への対応などを集中的に行うそうです。
またAED講習会も兼ねた救命講習会も予定しています。
和郷会の奥村会長は「事故現場近くで警備している私たちが応急手当の方法を知っていることで見学人や関係者にも安心してもらえることができれば…」と話されています。
本記事は和泉市いずみアピール課様よりご提供頂きました。 ありがとうございます。
スポンサードリンク
人気の記事
過去一週間で人気の記事
和泉市RSS
和泉市の発信する最新RSS情報
和泉市のお店ホームページ