文字サイズ:
除幕式には辻宏康和泉市長をはじめ、泉大津市長や高石市長らも出席されました。
記念石像は奥行き2m横幅3.5m高さ1.5mの台座の上にあり、光明皇后の少女時代と生みの母と言われる鹿と並んで建立され、台座に張ってある石版にはその光明皇后御誕生伝承之地光明池名称の由来が記されています。
光明池の改修工事は平成19年から始まり総事業費2億9486万6千円で受益面積は323.3ヘクタール、貯水量は369万6千立方メートル、副堤高は18.25m、副堤長は132mで灌漑用の人工池で、今後は和泉市の貴重な貯水場として、また防災用水源としても活用される。
若林主治(かずはる)理事長(54歳)は、「防災に役立ってもらい、今後は小水力発電などにも着手したい」と話されていました。
本記事は和泉市いずみアピール課様よりご提供頂きました。 ありがとうございます。
スポンサードリンク
人気の記事
過去一週間で人気の記事
和泉市RSS
和泉市の発信する最新RSS情報
和泉市のお店ホームページ